いよいよ今月、2019年10月1日〜消費税が増税されたわね。
- 増税された分のお金は何に使われるのか
- なぜ物やサービスによって税率を変えるのか(軽減税率)
- キャッシュレス決済はお得なのか
- 各社の還元率は色々だが結局どこがいいのか
などなど、疑問って沢山あると思うけれど、
消費税増税に伴って一般消費者である私たちは結局どう対応するべきなのか、
スマホQRコード決済で人気のサービス、どう選ぶべきかのポイントなど、
この記事で解説していくわね。
増税分の税収のゆくえ
増税で私達の負担が増えた分、増えた税収を有意義なものに使って欲しいと思うわよね。
そもそも増税した分は何に使われるのか、この際にぜひ知っておきましょう。
消費税8%から10%の増税では、約5.6兆円の増収が見込まれているの。
増えた税収の使い道の内訳はこうよ。
今回の増税にあたって政府は軽減税率を導入しているわよね。
その軽減税率を導入することで税収が約1兆円減ると見込まれているの。
どの項目を削減するのかというと、
「将来世代への軽減負担」が軽減税率の財源確保のために削られると考えられているのよ。
軽減税率とは
軽減税率は、一部の対象品目には標準税率から軽減した税率を適用することなの。
だから商品によって消費税8%のものと10%のものが混在することになるわね。
消費税が一気に2%も上がると、これまでと同じ生活をしていても金銭的に苦しくなるでしょ。あと景気が落ち込んでしまう可能性もある。
だから消費税は上げるけれど、毎日の食費などの一部商品については8%に据え置いているのよ。
出典:まるわかり軽減税率
あと、軽減税率は「低所得者への経済的配慮」を目的とするとも言われているのね。でも実際低所得者対策として有効なのかは議論の対象になっているの。
軽減税率対象商品の税率をいつまで8%に据え置くのか、国税庁は言及していないから誰にも分からないのよ。
キャッシュレスポイント還元とは
増税に伴い導入されたのは軽減税率だけではないことはご存知かしら?
そう!キャッシュレス決済を行うとポイント還元される制度ね。
還元率は使うお店によって違うの。基本的に、各コンビニや飲食チェーン、ガソリンスタンドなどのフランチャイズ店は「2%」その他の中小規模の店舗は「5%」還元されるのよ。
5%ポイント還元が受けられる店舗は事前に政府への申請、許可が必要なの。だから小規模店舗ならどこでも5%ポイント還元を受けられる訳ではないことに注意してね。
先ほどの軽減税率とキャッシュレスポイント還元、組み合わせることで実質税率が全部で6パターンになるのよ。
表を見てもらうとわかる通り、キャッシュレス決済を使った方が断然お得!
その理由はいくつかあって、
- コスト削減(現金を保管・運搬する際にかかるコスト等)
- 脱税防止対策
- 外国人観光客への対応
があげられるの。あと日本のキャッシュレス普及率は他の先進国に比べて遅れていることも理由の一つになるかもしれないわね。
ちなみに、このキャッシュレスポイント還元には期限があって
2020年6月30日までとされているの。
キャッシュレス各社比較
キャッシュレス決済を使った方がいい理由はわかったけど、どこの会社もポイント還元キャンペーンを行ったりしていて、結局どこがいいのか悩んでしまうわよね。
- PayPay
- d払い
- 楽天Pay
- Origami Pay
- LINE Pay
上記内容をサクッとまとめてみるわね。
- キャンペーンが圧倒的に多いのはPayPay
- 都内でタクシーをよく利用する人必見!DiDiを×PayPayで乗車代金が半額に。しかも対象期間中毎日1回利用可能
- d払いの20%還元は魅力的。更にドコモユーザーであればアマゾンなどネットでのお買い物も対象に
- 楽天Payが利用可能なお店ではどのお店(消費者還元事業店舗以外)でも5%還元受けられるのは嬉しい
- Origami Payの3%還元は対象期間が長いので長い目で見るとお得
- LINE Payの12%還元は対象店舗が決まっている(対象店舗の発表はまだ)
- d払いの20%還元と、楽天Payのどの店舗でも5%還元は魅力的だけど、どちらもポイント付与上限が3,000pまでとなっているの。それに比べまちかどPayPayでは上限が25,000円。QRコード決済で15,000円以上使う予定があるのならPayPayが断然お得ね。
- LINEの生活応援祭は対象店舗が限定されていること、ポイント付与上限が1,000pまでとなっているから、LINE payよりかは楽天Payの方がお得ね。
- Origami payの3%還元は期間が長いから安定的にお得感を味わえるわね。ただ、キャンペーンの数は少なめ。
- キャンペーンの数でいうとPayPayや楽天Pay,d払いが多いと感じたわ。
- 長い目で使うとなると、キャンペーンが検索しやすいサイトが好ましいわよね。その点PayPayは高評価!反対にLINE payのキャンペーン一覧ページは非常にわかりにくいと感じたわ。気になる方は見比べてみて。
- 各キャンペーンエントリーやクーポンの提示が必要な場合があるので要注意。私はd払いの20%キャンペーンのエントリーをし忘れていたわ。。
だってね、消費税が上がったばかりでどの会社も還元率は高めでしょ。でもこれって落ち着いてくると思うの。きっとどのサービスも変わらなくなる。だから自分が使いやすいものが1番よね。
ドコモヘビーユーザーの私はd払いとPayPayを併用する予定よ。ヒートテック1枚無料欲しいしね!
まとめ
結局私たち消費者は消費税増税にどう対応するべきなのか、私なりの考えは以下の通りよ。
- キャッシュレス決済は積極的に利用すべし!
- 自分にあったキャッシュレスサービスを選ぶ
- PayPayは総合的にオススメ